お知らせ

お知らせNEWS & TOPICS

お知らせ

ミルクでレシピ

阿蘇ミルク牧場 料理長おすすめレシピを掲載しました。
牛乳・乳製品を使った料理に挑戦してみてくださいね。

ミルクハッシュドビーブ、ベーコンと野菜のチャウダースープ、生キャラメル、etc.

健康情報

ミルモくんの健康情報~熱中症について~

熱中症とは?

熱中症とは、高温多湿な環境の中で体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かなくなったりする状態のことをいいます。
症状は、めまいや気分不良などから始まり、重症化すると死に至る可能性もあり、2020年には全国で1,528名の方が亡くなっています。

熱中症が起こりやすい時期

5月下旬頃には梅雨に入り、7月に入ると急に温度も上昇するため、蒸し暑さが引き金となることで、7~8月頃に熱中症のピークを迎えます。
通常、人体は体内に溜まった熱を皮膚表面からの自然放熱や、汗をかいて蒸発することによる気化熱で体を冷やす効果などにより、体温が高くなり過ぎないように調整する機能を備えています。
しかし、梅雨の時期は湿度が高いため、汗が皮膚から蒸発されず、体内の熱を放出しにくくなり、熱中症の発症につながる危険性が高くなります。

熱中症の予防

熱中症は命にかかわることもありますが、予防法を知っていれば防ぐことができます。
新型コロナウイルスの感染拡大により、1年中マスクの装着が必要となっている生活様式の中で、熱中症を予防するためのポイントは3つあります。
①屋外で人と十分な距離(2m以上)が確保できる場合は、マスクを外すことも可能です。
②マスクを着用しているときは、負荷のかかる作業や運動を避け、周囲の人との距離を十分にとったうえで、適宜マスクをはずして休憩をとる。
③のどが渇く前にこまめに水分を補給し、汗を多量にかいたときは、スポーツドリンクや塩あめ等で塩分を補給する。

最後に

熱中症は、軽度の体調不良が発生したら、すぐに風通しのいい日陰やクーラーなどが効いている室内など涼しい場所へ移し、衣服をゆるめたり、体に水をかけたりするなどして、体から熱を放散させ冷やすことで、応急処置を行うことが出来ます。
日頃から、新型コロナウイルスの感染防止を徹底するとともに、体温測定や健康チェックを行い、熊本の暑い夏を乗り切っていきましょう。

おすすめ健康レシピ
※PDFファイルです。

(資料提供:JA熊本厚生連)

商品情報

新商品のご紹介(4月1日発売)

らくのうマザーズでは、4月1日から新商品と期間限定発売のデザート2品を発売します。ぜひ、ご賞味ください。

PEERGURT(ピアグルト)

こどもから大人まで、みんなで楽しめる「PEERGURT」は、牛乳由来の素材と乳酸菌から生まれたさわやかな乳性飲料シリーズです。
「PEERGURT」は、ヨーグルト風味の「プレーン」、国産巨峰果汁で仕上げた「巨峰」、3種の国産柑橘果汁で仕上げた「柑橘ミックス」、3つのフレーバーをお楽しみいただけます。
PEERGURT巨峰とPEERGURT柑橘ミックスは、期間限定発売です。

詳しくは、PEERGURTブランドページをご覧ください。

熊本育ち

「熊本育ち」が装いも新たに容量もアップして新発売。
加糖プレーンタイプの「生ヨーグルト」、熊本育ちの定番「デコポン&ヨーグルト」に加え、4月からは熊本県玉名郡玉東町で収穫された「幻のすもも」ハニーローザと人吉球磨の白桃を使用した「ハニーローザと白桃&ヨーグルト」の3種類をお楽しみいただけます。

詳しくは、熊本育ちブランドページをご覧ください。

濃厚パンナコッタ ~ゆうべに苺ソースを添えて~

濃厚パンナコッタが今年も帰ってきました。
自家製純生クリームを贅沢に使用した濃厚な味わいのパンナコッタに、熊本県産ゆうべに苺の甘酸っぱいソースを添えました。9月までの期間限定発売です。

杏仁豆腐

つるるん食感にこだわった優しい甘さの杏仁豆腐。1個あたり74kcalとカロリーが気になる方にもうれしいデザートです。9月までの期間限定発売です。

らくのうの色々お知らせ

デーリィサポート熊本WEBページ開設のご案内

らくのうマザーズでは、酪農家の作業代行を請け負う酪農ヘルパー組織
熊本県酪農ヘルパー利用組合の支援サポートを行っています。
このたび、WEBページを開設いたしましたのでご案内いたします。

デーリィサポート熊本WEBページ (熊本県酪農ヘルパー利用組合)

酪農ヘルパーの仕事は、農家さんの仕事をお手伝いすることです。
酪農未経験の方、酪農に興味があり新規就農を目指す方など、
色々な酪農スタイルを経験することができる面白い仕事です。(HPより抜粋)

健康情報

ミルモくんの健康情報~甲状腺疾患~

甲状腺とは

「甲状腺」は喉仏のすぐ下にあり、蝶々が羽を広げたような形をしている臓器で、女性の方が男性より大きく、高い位置にあります。
外からは殆ど分かりませんが、甲状腺の病気になると腫れてくることがあり、首の下が太くなったように見えてきます。
また、甲状腺からは、体の代謝や成長などを調節する作用の「甲状腺ホルモン」が分泌されます。

甲状腺疾患の種類

➀甲状腺機能の異常

甲状腺機能が高まり、甲状腺ホルモンの分泌が過剰になるのが「甲状腺機能亢進症」で、代表的なものはバセドウ病ですが、バセドウ病は動悸、甲状腺の腫れ、眼球が飛び出て見えることが、主な症状です。
一方、甲状腺ホルモンの分泌が足りなくなるのが「甲状腺機能低下症」で、代表的なものが橋本病(慢性甲状腺炎)ですが、橋本病はむくみやだるさ、無気力などが典型的な自覚症状になります。

➁甲状腺の炎症

細菌感染による「急性化膿性甲状腺炎」、ウイルスによる感染が有力な「亜急性甲状腺炎」、免疫の異常により甲状腺に炎症が起こる「慢性甲状腺炎」(橋本病)があり、症状としては甲状腺に腫れや痛みが出現します。

➂甲状腺腫瘍

甲状腺腫瘍の8~9割は良性のもので、直径2cm以下の甲状腺腫瘍では、自覚症状はほとんどありません。
腫瘍が大きくなると、首の腫れやしこり、ものを飲み込むときの違和感などの症状が現れることがあります。

最後に

甲状腺疾患は、男性よりも女性に多く発症する傾向にあり、甲状腺機能は妊娠や出産にも影響を与えるため、特に女性は注意が必要です。
少しでも気になる症状があるときは、早めに医療機関を受診することをお勧めいたします。

おすすめ健康レシピ
※PDFファイルです。

(資料提供:JA熊本厚生連)